
会期 | 2021年 7/17(土)~8/29(日) ※会期中休館なし |
---|---|
時間 | 10:00~18:00 ※最終入場は17:30まで |
入場口 | みやざきアートセンター 5階 |
前売券の払戻は9月30日をもって終了いたしました。
開催概要
2006年の刊行以来、多くの人びとを惹きつけている、なばたとしたか(1977~)の『こびとづかん』シリーズは今年で15周年を迎えました。
一度見ると忘れることのできない強烈な印象を与えるこの作品。人びとが興味と関心を持ち続ける理由は、読む者がコビトの住む世界にいつの間にか入り込んでしまうから。
日常でふと感じる不思議な気配やできごとの正体としてコビトを描くことで、なばたは個性的ながら私たちに親しみやすい作品を生み出してきました。
本展では、『こびとづかん』シリーズの原画やスケッチ、なばた自身が制作したフィギュアのほか、絵画や映像作品などを紹介し、なばたの仕事の足跡をたどります。書籍だけでは感じきれない力強さや緻密さ、そして独自の世界観を、ぜひお楽しみください。

チケット
前売券の販売は終了しました。
当日 | 団体(10名以上) | |
---|---|---|
一般(中学生以上) | 700円 | 600円 |
4歳~小学生 | 500円 | 400円 |
3歳以下 | 無料 |
プレイベント
今年で15周年を迎えた『こびとづかん』。
展覧会の開催を記念し「宮崎県にいてほしいコビト」をテーマにオリジナルのコビトを募集します。
審査員はこびと研究家”なばたとしたか” と”こびと研究室”。入賞者には賞状と副賞を贈呈。
※募集は締め切りました

たくさんのご応募ありがとうございました!
応募総数552点のうち入賞された3点と佳作6点の作品を発表します。
応募いただいた作品は、当館3Fキッズルームに展示しています。
一部、説明文などを読みやすく書き換えている箇所があります。


▼ かんがえたひと
いとうゆうりさん
▼ コビトのなまえ
ひょっとこびと
▼ たいちょう
12cm
▼ せいそくち
日向
▼ とくちょう
たいこと笛の音でおどりだし ゆかいなおどりで人を笑わせて幸せにする。
良い! 粘土? 実物? の写真がインパクト大!
とくちょう通り、実際に踊っている姿を想像すると愉快で幸せな気持ちになりました!
姿形、色合いも素敵です。バイブスマダラの太鼓で踊っているところを見たい(笑)


▼ かんがえたひと
いっちゃんさん
▼ コビトのなまえ
タイヨウノタマコビト
▼ たいちょう
10cm
▼ せいそくち
マンゴー農家のハウス
▼ とくちょう
- マンゴーハウスのネットの中でよくねている。
- からだからあまいにおいをはなつ。
- このコビトがハウスにいると、『太陽のタマゴ®』がたくさんできる。
ミヤザキと言ったらマンゴーのイメージだったので、いるだろうなとは思っていました。
実際に応募の中にもたくさんのマンゴーコビトはいたのですが、ネットをハンモックのようにして気持ち良さそうに寝ている姿が気に入りました!


▼ かんがえたひと
甲斐 葉愛(はな)さん
▼ コビトのなまえ
神楽すずもどき
▼ たいちょう
7cm
▼ せいそくち
神楽のすず
▼ とくちょう
お祭や神楽をまっている時に現れる。
自分のすずの音をきれいだと思っている。
たまにとんでくる、コバエやハエを食べている。
目の付け所が良い! 鈴になりすましてシャンシャン言ってるのを想像するだけで笑えます(笑)
今度から神楽の鈴の音が聞こえてきたら、このコビトのことを思い出すことでしょう。

審査コメントなどは公式サイトに掲載されています。
『じどっコビト』![]() |
『フェニックスクス』![]() |
『ヒュウガナツヤスミ』![]() |
『のきのきのこ』![]() |
『じゃからーだん』 |
『じゃからんだん』 |
ワークショップ
もったいなくて使えない!? コビトのシールやビーズを入れて、夏にぴったりなかわいいアイス石鹸をつくろう。
- 日時: 7月25日(日)
①10:30~12:30 ②14:00~16:00 - 会場: 3階 創作アトリエ
- 定員: 各回6名
- 対象: 3歳以上
※小学生以下は保護者同伴 - 参加費: 600円

自分だけの「豆本こびとづかん」をつくろう。完成したら中にオリジナルコビトを描いてね。
- 日時: 8月1日(日)
14:00~16:00 - 会場: 3階 創作アトリエ
- 定員:6名
- 対象: 小学生以上
※小学生以下は保護者同伴 - 参加費: 500円

揺れる姿がとっても涼しげ。プラカップを使ってコビトの風鈴をつくろう。
- 日時: 8月15日(日)
14:00~16:00 - 会場: 3階 創作アトリエ
- 定員: 10名
- 対象: 3歳以上
※小学生以下は保護者同伴 - 参加費: 300円

会場内イベント
マップをヒントに、コビトを探しにまちなかへ出かけよう!
全部見つけた方には「コビト発見証明書」をプレゼント。
会場内にぬりえコーナーを設置。その場でぬっても、お持ち帰りでもOK。
あなたが目撃?!したことのあるこびとを描いてみよう。希望者の作品は5階会場内に展示するので、しっかり思い出して描いてね。
関連イベント
\ おなじみのイベントにもコビトが仲間入り /
「七夕(コビトといっしょ♪)」→ 6月下旬~7月7日
「コビトのゆび人形づくり」→ 会期中
7月10日(土)・8月14日(土) 14:00~(20分程度)
みんな大好き! 今年も「いつかの杜」のアイスワゴンがやってきます。
不定期/1階 太陽の広場
プレイガイド
前売券の販売は終了しました。
- みやざきアートセンター
TEL.0985-22-3115 宮崎県宮崎市橘通西3丁目3-27(3階 受付) - 宮崎キネマ館
TEL.0985-28-1162 宮崎市高千穂通1丁目178(カリーノ宮崎駐車場TRUNK) - 宮崎山形屋
TEL.0985-31-3202 宮崎県宮崎市橘通東3丁目4-12(本館7階 サービスカウンター) - 宮交シティ
TEL.0985-51-1311 宮崎県宮崎市大淀4丁目6-28(1階 インフォメーションカウンター) - 宮崎市民活動センター
TEL.0985-20-8777 宮崎県宮崎市橘通西1丁目1−2 - 生活協同組合コープみやざき県内各店
TEL.0985-32-1234(お問い合わせ代表番号) - 宮崎空港ビル
TEL.0985-51-5114 宮崎県宮崎市赤江(1階 インフォメーションカウンター) - 蔦屋書店宮崎高千穂通り
TEL.0985-61-6711 宮崎県宮崎市橘通東4丁目8-1(1階 レジカウンター) - 宮日カルチャーMRTミック教室
TEL.0985-23-7778 宮崎県宮崎市橘通西4丁目6-3(MRT Micc2階) - はぁーとパン
TEL.0985-31-2577 宮崎県宮崎市橘通東3-7-12 - メディキット県民文化センター内チケットセンター
TEL.0985-28-7766 宮崎県宮崎市船塚3丁目210(1階) - 宮崎市民文化ホール
TEL.0985-52-7722 宮崎県宮崎市花山手東3丁目25−3 - 西村楽器micc本店
TEL.0985-24-4141 宮崎県宮崎市橘通西4丁目6-3 - 日向市文化交流センター
TEL.0982-54-6111 宮崎県日向市中町1-31 - 高鍋町美術館
TEL.0983-23-8887 宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋6916番地1
- セブン-イレブン
- ローソン(Lコード:83331)
- ファミリーマート CNプレイガイド
- チケットぴあ(Pコード:685-623)
【主催】みやざきアートセンター
【協賛】宮崎市
【後援】宮崎県、宮崎県教育委員会、宮崎市教育委員会、都城市教育委員会、宮崎県市町村教育委員会連合会、宮崎県PTA連合会、宮崎市PTA協議会、宮崎県児童館連絡協議会、宮崎市芸術文化連盟、一般社団法人宮崎県商工会議所連合会、宮崎商工会議所、Doまんなかモール委員会、公益財団法人宮崎県観光協会、公益社団法人宮崎市観光協会、宮崎市学校法人立幼稚園協会、宮崎県幼稚園連合会、宮崎市保育会、一般社団法人宮崎県保育連盟連合会、一般社団法人宮崎県子ども会育成連絡協議会、宮崎市子ども会育成連絡協議会、宮崎日日新聞社、朝日新聞社、毎日新聞社、読売新聞西部本社、夕刊デイリー新聞社、MRT宮崎放送、UMKテレビ宮崎、MCN宮崎ケーブルテレビ、エフエム宮崎、宮崎サンシャインエフエム、有限会社鉱脈社、宮崎交通株式会社
【企画】株式会社オフィス渋谷 【協力】ロクリン社・ナバーランド
こびとずかん