
©Hiroshi Kagakui
会期 | 2024年 11/16(土)~2025年1/8(水) |
---|---|
時間 | 10:00~18:00 (最終入場 17:30) |
休館日 | 11/19(火)、11/26(火)、12/3(火) 年末年始:12/31~1/2 |
入場口 | 5階 |
開催概要
累計発行部数900万部を超え、子どもたちに広く愛される絵本「だるまさん」シリーズ。作者のかがくいひろし(1955~2009年)は特別支援学校のベテラン教員でした。50歳で作家デビューし、病で急逝するまでのわずか4年間に、珠玉の絵本を次々と生み出しました。子どもたちの生き生きとした反応や笑い声を引き出す「かがくいひろしの絵本」は、障がい児教育の現場で培われた知見や実感から生まれたものです。没後初の大回顧展となる本展では、絵本原画や制作資料とともに、教員時代の貴重な映像記録や教材などから足跡をたどり、今この瞬間にも日本中の子どもたちを笑顔にしているかがくい絵本の魅力に迫ります。
「かがくいひろしの世界展」監修水島尚喜氏が語る
かがくいひろしの人物像と展覧会の見どころ
チケット
前売券の販売は終了しました。
当日券 | |
---|---|
一 般 | 900円 |
小中高生 | 400円 |
未就学児 | 無料 |
※小学生以下は保護者同伴で入場可
団体観覧(10名以上)をご希望の方は下の申込書をご記入の上、FAXでお送りください(FAX:0985-22-3116)
イベント
注意事項
- イベントに参加される方は、半券提示または展覧会への入場が必要です。
- 小学生以下のお子さまは、保護者同伴でご参加ください。
かがくいひろしの大学時代からの友人であり、展覧会監修を務めた水島尚喜氏(聖心女子大学教授)の講演会です。作家本人やその絵本の魅力についてお話いただきます。
- 日時:11月16日(土) 14時~15時
- 会場:3階 創作アトリエ
- 定員:30名 ※先着順
- 申込方法:電話受付

宮崎県内を中心に舞台や学校公演、イベント企画・MC、ナレーション、CMキャスティングなどの活動をしているユニット「あんてな」と一緒に、かがくいひろしの絵本の世界を楽しむ読み聞かせイベントです。ご入場されている方であれば、どなたでもご覧いただけます。
- 日時:12月21日(土)
① 13時30分~14時 ② 15時30分~16時
※各回 30分 - 会場:5階ロビー
※混雑時はお子様が優先となります。

南九州大学子ども教育学科の学生ボランティアによる楽しい読みきかせや人形劇を開催予定です。ご入場されている方であれば、どなたでもご覧いただけます。
- 日時:12月22日(日)
① 11時~11時30分 ② 14時~14時30分 - 会場:5階ロビー
※混雑時はお子様が優先となります。

ワークショップ
注意事項
- 当日は展覧会チケットの提示が必要となります。
- 小学生以下は必ず保護者同伴でご参加ください。
- 付き添いは原則1名までとさせていただきます。
申込み方法
ワークショップの応募受付は、Webフォームからのみとなります。申し込み期間中に当ページにて公開される専用フォームからお申し込みください。
なお、定員以上の応募があった場合、参加者は抽選となります。
申込期間:10月17日(木)~10月31日(木)
抽選結果発表:11月5日(火)までに順次お知らせいたします。
- 当選された方にはメールにてご連絡いたします。
- 当選メールを受け取った方は、11月10日(日)までに返信をお願いいたします。
期日までに返信がない場合は無効となり、キャンセル待ちの方が繰上当選となります。
かがくいひろしの絵本『おもちのきもち』『がまんのケーキ』『はっきよい畑場所』にちなんだ制作ワークショップです。あなたはどのコースに参加する???
各コース共通
- 会場:3階 創作アトリエ
- 参加費:500円
Aコース むにむに!『おもちのきもち』スクイーズ
風船と片栗粉を使って、おもちのようなスクイーズをつくるワークショップです。
- 日時:11月17日(日) 13時~15時
- 対象:3歳~小学生以下
- 定員:10名

Bコース ねんどでつくろう『がまんのケーキ』
粘土を使って、ケーキの置物をつくるワークショップです。
- 日時:12月1日(日) 13時~15時
- 対象:小学生以上
- 定員:10名

Cコース とんとん相撲で『はっきよい畑場所』
「はっきよい畑場所」に出てきそうなキャラクターを考えて、オリジナルのとんとん相撲をつくるワークショップです。
- 日時:12月8日(日) 13時~15時
- 対象:3歳~小学生
- 定員:10名

ライスワックスでつくられた kitpas(キットパス) を使って、みんなで楽しく大きなだるまさんを描こう!小さなお子様から障害をお持ちの方、車椅子ユーザーの方も大歓迎です。
- 日時:11月23日(土祝)
① 10時30分~12時 ② 14時~15時30分 - 会場:3階 創作アトリエ
- 参加費:300円
- 対象:どなたでも
- 定員:各回 20名
※床の上に広げた大きな紙に色付けを行うワークショップのため、kitpasの色粉が衣服につきやすくなります。必ず汚れても良い服装でお越しください。仕上げの段階でベビーパウダーも使用します。

未完作「ふゆのおとずれ」のキャラクターを考えて、宮崎の木で作って走らせよう!
- 日時:11月24日(日) 14時~16時
- 会場:3階 創作アトリエ
- 参加費:700円
- 対象:小学生~大人
- 定員:10名

牛乳パックやお菓子の箱など、日常のものを素材にオリジナルのマペット人形を作ります。可愛い動物、不思議な生き物、なんでもOK!作ったあとは、口をパクパクさせて楽しく遊びましょう♪
- 日時:12月7日(土) 10時30分~15時30分
※受付は15時まで - 会場:3階 創作アトリエ
- 参加費:300円
- 対象:どなたでも

軽くてやわらかいスチレン板に、フォークやペットボトルのフタなどで凹みをつけて絵や模様を描き、kitpas(キットパス)で版画を刷ります。彫刻刀を使わないので、小さな子供や版画初心者の方も気軽に挑戦できますよ♪
- 日時:12月14日(土)
① 10時30分~12時 ②14時~15時30分 - 会場:3階 創作アトリエ
- 参加費:500円
- 対象:5歳~大人
- 定員:各回 10名

その他
まちなか周遊MAP
周遊マップを頼りに、まちなかに隠れるかがくい絵本のキャラクターを見つけてみよう!周遊マップは展覧会入場時に配布します。
ギャラリートーク
『かがくひろしの世界展』の見どころを当館スタッフがご案内します。
- 日時:金曜日 14時~(約30分)
※12/27、1/3は実施しません。 - 集合場所:5階ロビー
制作体験ワークショップ【早期平日入場者限定】
早期平日にご来場いただいた方向けに、誰でも参加できる制作系ワークショップを開催します。
- 期間:11月18日(月)~12月13日(金)
※平日のみ - 会場:5階ロビー
関連イベント
えほんのせかい【入場不要】
当館キッズルームで毎月第2土曜日に開催している、えほんサポーターによる絵本の読み聞かせ会を、会期中は特別に日程を増やして開催します。入場券の提示不要で誰でも参加できます。
- 開催日:会期中の土曜日
※11/16(土)、12/21(土)、1/4(土)は除く - 時間:14時~ ※20分程度
- 場所:3階 キッズルーム
- 対象:キッズルームをご利用のこどもと保護者

グッズ



プレイガイド
前売券の販売は終了しました。
- みやざきアートセンター
TEL.0985-22-3115 宮崎県宮崎市橘通西3丁目3-27(3階 受付) - 宮崎キネマ館
TEL.0985-28-1162 宮崎市高千穂通1丁目178(カリーノ宮崎駐車場TRUNK) - 宮崎山形屋
TEL.0985-31-3202 宮崎県宮崎市橘通東3丁目4-12(本館5階 サービスカウンター) - 宮交シティ
TEL.0985-51-1311 宮崎県宮崎市大淀4丁目6-28(1階 インフォメーションカウンター) - 生活協同組合コープみやざき県内各店
TEL.0985-32-1234(お問い合わせ代表番号) - 宮崎空港ビル
TEL.0985-51-5114 宮崎県宮崎市赤江(1階 インフォメーションカウンター) - 蔦屋書店宮崎高千穂通り
TEL.0985-61-6711 宮崎県宮崎市橘通東4丁目8-1(1階 レジカウンター) - 宮日カルチャーMRTミック教室
TEL.0985-23-7778 宮崎県宮崎市橘通西4丁目6-3(MRT Micc 2階) - 宮崎市民文化ホール
TEL.0985-52-7722 宮崎県宮崎市花山手東3丁目25-3 - 宮崎市清武文化会館
TEL.0985-84-0181 宮崎県宮崎市清武町西新町6番地5 - メディキット県民文化センター内チケットセンター
TEL.0985-28-7766 宮崎県宮崎市船塚3丁目210(1階) - 西村楽器micc本店
TEL.0985-24-4141 宮崎県宮崎市橘通西4丁目6-3MRTパーキング1F - 宮崎市観光案内所
TEL.0985-22-6469 宮崎市錦町1-8 JR宮崎駅構内 - 日向市文化交流センター
TEL.0982-54-6111 宮崎県日向市中町1-31 - 高鍋町美術館
TEL.0983-23-8887 宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋6916番地1
- セブン-イレブン(セブンコード:107-144)
- ローソン(Lコード:82292)
- チケットぴあ(Pコード:687-040)
- ファミリーマート CNプレイガイド(CN検索コード:37110)
- KKday(ウェブ前売券)
【主催】みやざきアートセンター
【協賛】宮崎市
【後援】宮崎県、宮崎県教育委員会、宮崎市教育委員会、都城市教育委員会、宮崎県PTA連合会、宮崎市PTA協議会、公益財団法人宮崎県観光協会、公益社団法人宮崎市観光協会、宮崎市学校法人立幼稚園協会、一般社団法人宮崎県幼稚園連合会、宮崎市保育会、一般社団法人宮崎県保育連盟連合会、宮崎日日新聞社、朝日新聞社、毎日新聞社、読売新聞西部本社、夕刊デイリー新聞社、MRT宮崎放送、UMKテレビ宮崎、MCN宮崎ケーブルテレビ、有限会社鉱脈社
【特別協力】加岳井久美子、渡辺直子、加岳井武志 、ブロンズ新社、沖本敦子、山崎敬三
【協力】講談社、PHP研究所、佼成出版社、教育画劇、偕成社、玄光社、白泉社、特種東海製紙、絵本ナビ、人形劇団プーク、ロバの音楽座、日本理化学工業株式会社
【監修】水島尚喜(聖心女子大学教授)
【クリエイティブデザイン】柿木原政広(10 inc.)
【映像】べんぴねこ
【企画制作】堀川佳子、文化企画
かがくいひろし,かがくい,絵本作家,絵本,加岳井